N利用案内

ご利用案内

安心できる居場所で、
一人ひとりの成長をサポート。

放課後等デイサービス「オリーブ」は、学習・運動・音楽・調理などの週替わりプログラムで、お子さまの「できた!」を増やします。受給者証をお持ちの小1〜高3までが対象、送迎あり。

オリーブの活動イメージ

ご利用対象

  • 小学校1年生〜高校3年生
  • 発達障害や学習・生活面での困りごとのあるお子さま
  • 受給者証をお持ちの方
※新規相談もお気軽にどうぞ

ご利用時間

平日(学校日)放課後〜18:30
学校休業日(土曜・長期休暇)10:00〜16:00
※祝日・年末年始はお問い合わせください

送迎について

学校・ご自宅への送迎に対応しています。
エリア・時間帯はご相談ください。

1日の流れ(例)

平日

  • 14:00 登所・健康チェック
  • 15:00 宿題・個別課題
  • 16:00 活動プログラム(運動/工作/音楽/調理など)
  • 17:30 おやつ・自由時間
  • 〜18:30 降所・送迎

学校休業日

  • 10:00 登所・健康チェック
  • 10:30 午前プログラム
  • 12:00 昼食(給食/弁当)
  • 13:30 午後プログラム
  • 15:30 おやつ・振り返り
  • 16:00 降所・送迎

活動の例

  • 運動・ダンス/ボルダリング
  • 音楽・リズム
  • 学習支援(宿題・プリント)
  • 調理体験・給食
  • 工作・ICT・SST

施設・活動の様子

※上のダミー画像URLは、お好みの写真URLに差し替えてください

ご利用料金

放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づく給付制度を利用します。自己負担は1割ですが、世帯所得に応じた月額上限があります。
生活保護・非課税世帯
月額上限 0円
世帯所得 約890万円未満
月額上限 4,600円
世帯所得 約890万円以上
月額上限 37,200円
  • 上限の範囲内でご利用いただけます(利用回数が多くても上限を超えません)。
  • 実費:おやつ代(目安 1回100円)、イベント参加費、給食費(目安 1食300〜500円)。
  • 受給者証の取得・更新については市役所での手続きが必要です。サポートいたします。

ご利用までの流れ

1

お問い合わせ

電話・メール・フォームにて見学のご希望日をお知らせください。

2

施設見学・面談

お子さまの様子・目標を伺い、支援内容をご提案します。

3

受給者証の申請

お住まいの市区町村で手続きを行います。必要書類をご案内します。

4

ご契約・利用開始

個別支援計画に基づき、プログラムを開始します。

よくあるご質問

送迎はありますか?

はい、学校・ご自宅への送迎に対応しています。エリアや時間はご相談ください。

おやつ代はいくらですか?

1回あたり100円を目安としています(イベント時は別途実費)。

他の習い事と両立できますか?

可能です。曜日・時間帯をご相談のうえ、無理のない計画をご提案します。

体験はできますか?

随時受け付けています。見学と合わせてお気軽にお申し込みください。

※本ページの内容は運営状況により変更となる場合があります。最新情報はお問い合わせください。